年末年始休館日のお知らせ

当館と尾道市立大学サテライトスタジオは、2018年12月29日(土)~2019年1月3日(木)の間、休館いたします。
2019年1月4日(金)からは通常通り、午前10時~午後6時まで開館いたします。

2018年12月25日(火)  ーーーーーーーーー開館
12月26日(水)・27日(木)ーーーーーーー休館日
12月28日(金) ーーーーーーーーーーーーー開館
12月29日(土)〜2019年1月3日(木) ーー年末年始休館
1月4日(金)  ーーーーーーーーーーーーーー開館




<現在開催中>

「第4回 揺籃展」  
2018年 12月17日(月)〜 2019年1月20日(日)
会場 MOU尾道市立大学美術館・尾道市立大学サテライトスタジオ
開館時間 10:00〜18:00
休館日 水・木曜日、12月29(土)〜1月3日(木) 
入場無料

◎会期中イベント
ギャラリートーク 
日時:2019年1月20日(日)14:00〜
場所:MOU尾道市立大学美術館



本学大学院美術研究科日本画コース修了生による、第4回目となるグループ展です。修了後も様々に活動を続ける、作家たちの近作を展示します。




ワークショップを開催しました!

現在開催中の「第四回 揺籃展」ワークショップ『新年のお迎え準備 −ちぎり絵で亥を作ろう−』を
12月22日、本展の出品作家2名が企画し、講師として開催しました。




このワークショップでは、岩絵具を塗った麻紙で来年の干支『亥』をちぎり絵でつくります。
机の上には、講師のお二人が準備してくださった色とりどりの麻紙が並んでいます。色紙とは違った質感や複雑な色が、見ていてワクワクします。




まずは、「日本画って何?」というところから、実際に使われている画材を見せていただきながら、説明を受けました。麻紙や絹・膠(動物の皮を煮て作ったもの)・鉱石を砕いて作られた岩絵具の、いずれかを使ったものは最近では日本画と呼ばれるそうです。
鉱石の粒子の大きさによって、岩絵具の色が変わることも、実物を見ながらだとよく分かります。
参加された方々もメモを取りながら、熱心に聞いてくださっていました。



日本画の作品に囲まれながら、ワークショップのスタートです。
見本や、イノシシの写真・イラストを見ながら「どうしようかな」と考える時間から始まり、いざ台紙に和紙を貼り始めると皆さまの動きがどんどん積極的になっていきます。楽しいおしゃべりをしながら、お互いの作品を見て感想を伝え合いながら、楽しい時間が進んでいきます。


イノシシの毛並みがカラフルでとても素敵です!竹や松もとても丁寧に作っていらっしゃいて、和紙の素材の面白さから発見した工夫をされていました。



イノシシの踏ん張っている足がとても可愛いですね!和紙を細かくちぎられたことで現れてくる、フワフワした毛並みが優しいですね。





力作をずらりと並べて、記念写真です!
亥と新年のお迎え準備というテーマで、それぞれの個性が華やかに光りますね。新しく迎える年が、良き一年になるようにと想いも込められています。
和紙をちぎったときの毛羽立ちや、岩絵具のザラザラした質感に色の美しさ。。。実際に触れることで、日本画の魅力を体感することができました。

ご参加くださった皆さま、講師のお二人、素晴らしい作品を作り上げていく楽しい時間を、本当にありがとうございました。




<現在開催中>

「第4回 揺籃展」  
2018年 12月17日(月)〜 2019年1月20日(日)
会場 MOU尾道市立大学美術館・尾道市立大学サテライトスタジオ
開館時間 10:00〜18:00
休館日 水・木曜日、12月29(土)〜1月3日(木) 
入場無料

◎会期中イベント
ギャラリートーク 
日時:2019年1月20日(日)14:00〜
場所:MOU尾道市立大学美術館


本学大学院美術研究科日本画コース修了生による、第4回目となるグループ展です。修了後も様々に活動を続ける、作家たちの近作を展示します。









「第四回 揺籃展」始まりました

本日、12月17日より「第四回 揺籃展」が始まりました。
本展は、尾道市立大学大学院  日本画修了生による自主企画展です。
1期生から2018年に修了した12期生までの総勢21名が出品しており、
当館とサテライトスタジオの2会場で71点を展示しています。

展覧会の名前となっている「揺籃」には、「物事のはじまり」という意味があるそうです。尾道の地で学び、それぞれ作家として歩み始めた出品者たちが、始まりの場所に立ち返り現在の自分を見つめなおすことで、今後のさらなる成長を目指す、という意味が込められています。

同じ日本画でありながら表現は多種多様で、日本画に親しみを持つことができる展覧会となっています。

12月22 日(土)には、日本画の画材である和紙や岩絵具に触れてみたい方に、ぴったりのワークショップが予定されています。
「新年のお迎え準備−ちぎり絵で亥を作ろう−」※要予約
日時:2018年12月22日(土)14:00〜
参加費:500円 
定員:10名程度(先着順)
場所:MOU尾道市立大学美術館
お申込み:MOU尾道市立大学美術館(TEL/FAX  0848-20-7831)
内容:岩絵の具を塗った麻紙で来年の干支、亥をちぎり絵で作成します。
こちらは予約が必要となります。興味のある方は、どうぞお気軽に当館までお問い合わせください。
皆さまのご参加、ご来館をお待ちしております。



<現在開催中>

「第4回 揺籃展」  
2018年 12月17日(月)〜 2019年1月20日(日)
会場 MOU尾道市立大学美術館・尾道市立大学サテライトスタジオ
開館時間 10:00〜18:00
休館日 水・木曜日、12月29(土)〜1月3日(木) 
入場無料

◎会期中イベント
ワークショップ「新年のお迎え準備−ちぎり絵で亥を作ろう−」
※要予約
日時:2018年12月22日(土)14:00〜
参加費:500円 
定員:10名程度(先着順)
場所:MOU尾道市立大学美術館
お申込み:MOU尾道市立大学美術館(TEL/FAX  0848-20-7831)
内容:岩絵の具を塗った麻紙で来年の干支、亥をちぎり絵で作成します。

ギャラリートーク 
日時:2019年1月20日(日)14:00〜
場所:MOU尾道市立大学美術館


本学大学院美術研究科日本画コース修了生による、第4回目となるグループ展です。修了後も様々に活動を続ける、作家たちの近作を展示します。










「浮游ー塩川髙敏展ー」12月9日(日)まで

10月20日(土)から始まった「浮游 −塩川髙敏展−」も、早いもので残りわずかの会期となりました。
いつもお越しくださる皆さま、本学の在学生や卒業生、塩川先生の同級生や教え子の皆さま。市内から県外から、本当に多くの方にご来館いただいております。
懐かしい作品や、初めて出会う作品の数々の前で、皆さま思い思いの時間を過ごしてくださっています。

本展は、素描作品も交えながら塩川先生の創作の軌跡をご覧いただける、大変貴重な機会です。複数回のご来館も大歓迎ですので、皆さまのお越しをお待ちしております。


第一展示室:小学生の時に描かれた油絵、
写真や収集物、スケッチブックも展示しています。


第二展示室:油彩画の元となる貴重なデッサンや
植物園のドローイングを展示しています。

 
第二展示室:横浜時代の作品から、代表的なシリーズ
「樹映」や「浮游」の大作を展示しています。

 
第三展示室:様々な時代の「浮游」を展示しています。




<現在開催中>

「浮游 −塩川髙敏展−」  

2018年 10月20日(土)〜 12月9日(日)


会場 MOU尾道市立大学美術館・尾道市立大学サテライトスタジオ
開館時間 10:00 - 18:00
休館日 水・木曜日 
入場無料



尾道市立大学の設置準備の時以来、大学の教育研究の充実に尽力し、2017年秋に急逝した画家の創作の軌跡を振り返る企画展。初期作品から代表的なシリーズ「樹映」や「浮游」をはじめ、尾道の風景など、制作の変遷を辿りながら画家の創作の核心に迫る企画です。