12月23日 表彰式

今日から高校生絵のまち尾道四季展が始まりました。
今回で第6回目となる本展は、全国91校から556点もの応募を頂きました。その中から尾道賞、秀作、入選作品が、尾道市内3箇所にまたがり展示さます。

当館では尾道賞[最高賞]15点、秀作10点が並びます。

そして今日は尾道賞・秀作の表彰式が行われました。





賞状と楽しみにしていた副賞が…


尾道賞を受賞した15名は来年春にフランス研修旅行に向かいます。
皆さん楽しみですね。尾道賞、秀作を受賞の皆さん、おめでとうございます。


また表彰式後には審査員による個別の講評も行われました。
今年の作品は応募作品全体を通して絵の技術に加え、自分の世界観を追求する姿勢の光る作品が多いとのことです。
他学校の作品を観るのって新鮮でとても勉強になります。









入選作品130点におきましても別会場にて展示中です。
こちらも多彩な作品の数々をどうぞご覧下さい。

尾道絵のまち館(土堂二丁目3-24)

ギャラリー都(土堂二丁目4-10)




第6回高校生絵のまち尾道四季展

12月23日(金)- 2012年1月15日(日)


開館時間 10:00 - 18:00 (絵のまち館、ギャラリー都は17:00まで)

休館日  12月29日 (木)- Ⅰ月3日(火)

入館無料


高校生の若くて瑞々しい感性を御堪能下さい。




次回予告

第6回高校生絵のまち尾道四季展

12月23日(金)- 2012年1月15日(日)
開館時間 10:00 - 18:00        入館無料
休館日  12月29日 - Ⅰ月3日
常設   小林和作




同時展示会場

尾道絵のまち館(土堂二丁目3-24)

ギャラリー都(土堂二丁目4-10)


イベント
表彰式
12月23日(金/祝)13:00より  会場 尾道白樺美術館[尾道大学]

また期間中、尾道市民センターむかいしま「ココロ」のロビーにおいて過去の尾道賞作品の一部を紹介します。

ご来館お待ちしております。


ギャラリートーク&講演会

12月10日、本日は尾道大学デザイン作品展のアーティストトークが行われました。

作品を展示中の学生たちが自身の作品について語ります。

デザインコースの学生さんは、普段から大学の授業を通してコンペなどを行っているので、みなさんとても堂々とした発表でした。




 

これらの作品の中には、街で実用化されているポスターやロゴデザイン、商品として販売されているものがたくさんあります。
是非、見つけてみてくださいね。







そして、本日2つめのイベントは大黒雄二郎退任記念講演です。

「私と尾道」というテーマで、古地図を使ったフィールドワークの様子や尾道大学での進路支援のことなど、大黒先生が尾道の街そして尾道大学で携わってこられた事のお話を聴くことができました。








講演会にはデザインコースの卒業生もたくさん駆けつけました。
懐かしい面々と一緒に記念撮影。



今日はデザインコースの皆さん、大黒先生、楽しいトークをありがとうございました。



尾道大学デザイン作品展は18日(日)まで開催中です。

お知らせ

MOU尾道白樺美術館[尾道大学]では只今、尾道大学デザイン作品展を開催しております。

明日はイベントを開催致しますので、どうぞご参加下さい。

尾道大学デザインコース学生によるギャラリートーク

2011年12月10日(土)13時〜  入場無料


尾道大学芸術文化学部美術学科デザインコース教授
大黒雄二郎退任記念講演 「私と尾道」

2011年12月10日(土)14時〜  入場無料





12月3日 尾道大学デザイン作品展


    学生によるデザイン作品たちを、少しだけご紹介。
 

        話題の「オノボン」。 内容が気になる……
        書店で実際に販売されている、新たな尾道ガイドブックです。




        市長も来館されました。 興味津々の様子。
        このコーナーに展示されているハンバーガーショップの企画は
        実行にうつされ、海岸通りに立派なお店を構えています。



        立体作品も。 これはベッチャー祭りの様子。
        少年のコミカルさに対し、鬼の顔の恐ろしさが半端ではありません。
              



        映像作品も。 写真のようなアニメーションもあれば、実写のドラマ
        仕立てな作品も上映中。



        思わず足を止めてしまう、おもしろい作品がたくさんあります。





  「尾道」


学生たちは、常にこのテーマに真摯に向き合い、様々な視点から多くの作品を生み出して来ました。

そして、そうしたものの中から、実際に街中で活用され、多くの人の目を楽しませたであろうもの

も多々あります。

自分たちが住むこの土地で、地域の人とつながっていける。

その手段のひとつとしてのデザイン。

そんなあたたかな積み重ねを、いっぺんに展示しました。

どなたもゆっくり楽しめる、そんな展示になっています。

いろいろな「尾道」に、是非とも出会いに来てみてください。





                  尾道白樺美術館[尾道大学]スタッフ